おしごと日記
2021.01.11
…という、ご質問を頂きました。
わたくしは、現在、
7~8時間睡眠を目指しており、
早ければ「21:30」には床につく。
遅くとも「22:30」には…
と思って実行が出来るよう、
昼間の生活を、日々、見直し中です。
それを、呟いたことがあるからかな♪
このご質問はね。
ショートといっても、人それぞれで、
短い方は3~4時間、
だいたい5時間ぐらいの睡眠時間の方が、
「ショートスリーパー」と呼ばれるようです。
「どう思う?」
と聞かれれば、勿論、
「いいんじゃない?!」
としか、言いようがないけれど、
ショートスリーパーであっても、
ロングスリーパーであっても、
大切なのは『質』だと思うのね。
これは、わたくしの実体験ということで、
聞いて欲しいんだけど、
「寝られないから、
だったら、ショートスリーパーでいいや。」
って思っていたんだけど、
これは違ったな…って。
寝よう寝よう…と思うと、寝られないんだけど、
人って、眠たくなったら寝るんだよね。
当たり前だけど。
GO-MONで、眠らせない…みたいなのが、
映画の一場面であっていたのを、覚えてる。
超辛そうだった。
映画だけど、見ていられなかった。
それぐらい、眠気…って自然なこと。
GO-MONはさておき、
眠られないには、眠られない理由があるんだよね。
悩みや、気がかりなことがあったりしても、
眠られなかったり、眠りが浅かったりもするし。
これは、お医者様に相談をした時に、
「眠るにも体力がいるから、
体力が無いと、眠りが浅かったりするよ」
って。
「そもそも、睡眠は回復時間でもあるから、
家でダラダラしていては、体感はだるくても、
肉体的には、さほど疲れないので、
眠りは浅くなるね。」
なるほど。
『よく働き、よく遊び、よく食べ、よく寝る』
昔の人は、ほんと、よく言ったもんだ。
(↑そんなこと、言ってないかもだけど。)
結局、以前のわたくしは、
悪循環なのに、
ショートスリーパーを気取ってた…
ってこと。
体力は無いけれど、
運動は好きじゃないし、継続力もない。
きつい、きつい、だるい、だるい、
めんどくさい…
全然、寝られてない訳じゃないし、
昼間でも、眠られたらいっか…
ってね。
言い訳悪循環大臣決定。
ありがとうございます。
でもここ数ヶ月、ほんと、
あれやこれやと整えだして、
充実した人生を送るためには、
充実した24時間を、
送られるようにならなこて!
…って、
この当たり前から、目をそらすのをやめたわけ。
かといって、運動はすきじゃない、
継続力もない…が、変わることはないから、
スポーツジムはダメだし
(↑登録をしていたことはあるけれど、
ただ、お風呂に入りに行っていた…
と言っても、過言ではないな。)
…で、脱毛で通っているサロンが、
「 筋肉運動 × 加圧 × 骨盤矯正 」
を、丸っと一度で寝てるだけ、
60分?70分?で出来るマシーン
というのを導入されたのを機に、
お願いすることにした。
ぶっちゃけ、痛い。
これが、痛い。
うぉーーーーーー!!
って、なるほど、痛い。
ケンシロウのごとく、
ノンスタイルの「狼男」の井上さんなみに、
うぉーーーーーー!!…ってなる。
ならないレベルでも出来るらしいけど、
そもそも、
運動したくない…
継続力がない…
楽して筋肉つけたい…
って、図々しいこと考えているんだから、
そりゃ痛いのには、耐えなきゃでしょ、
…って、妙にわたくしの中では納得。
鋼の錬金術師…ならぬ、等価交換ってやつ。
わたくし、すごい。
その影響もあるんだろうと思う。
ここ最近、21:30~22:30には、
床について、
7~8時間睡眠がとれるようになってきた。
座ってる時の猫背も、
以前より良くなってきた…気がする。
背筋を伸ばして座っているのが、
以前よりきつくない。
ちょっと、大げさに言えば、
猫背で座っているのが、きつい?!
…良いんじゃないか?!これ?!
中谷さんよっ♪
って感じ。
行かない日も、昼間のダルさの感じ方が、
これは、明らかに違うことを体感している。
すると、メンタルも充実してくるし、
欲も出てきた。
明るく、前向きになってる気がする…
気がね。
でも、気がする…大事っしょ。
前半でも言ったけど、
ショートスリーパーだから、
ロングスリーパーだから、
正解、不正解…どっちがどう…じゃなくて、
それはそれぞれで良くて、でも大切なのは『質』
そして、
『よく働き、よく遊び、よく食べ、よく眠る』
…だな。
ちなみに、よく学び…は、
よく遊び…に含まれるからね~♪
プププ♪
プランニング オフィス ナカタニ
中谷 彰子